今回の記事は僕が役に立つと実感した、DAIGOさんの動画から学んだ「人生を変えるかもしれない習慣」を5つ紹介します。


20分だけ運動する。
今まで運動を習慣化させると体に良いということは散々いろんな人が言っていましたが、今回のDAIGOさんの動画では1日だけでも良いので20分だけ運動すれば、その日1日は効果があると言うものでした。
これって凄いですよね!
そんなわけで僕も実際に試してみました。
運動の強度としては、どんなに軽い運動でも良いということだったので、YouTubeをみながら歩く真似を20分間しました。
どのような効果があったかというと、作業に取り掛かるまでの時間が大幅に早くなったことと、精神的にイライラしなくなった気がします。しばらく続けたいと思いました。
昼寝を10分間する。
昼寝と言っても、目を瞑って横になっているだけでもいいようです。
効果としては、スッキリするなというのが実感としてはありました。
この昼寝は特に子供が行うと効果がとてもあるようで精神的に安定させるようです。
子供がストレスを抱えている時は一緒に寝てあげるといいかもしれません。
何かを学んだ直後に40秒だけ思い出す。
本を読んだり、YouTubeでビジネス系の動画を読んだ後、10分間くらいすると内容を僕は忘れています。
しかし、何かを学んだ後に40秒だけ学んだことを思い出すだけで、記憶が少し定着するらしいのです。
意外とバカと天才の違いはこういう技術を知っているか、知らないかだけなのかもしれません。
僕も早速子供に授業が終わった後に40秒だけ思い出すんだよと伝えましたが、聞く耳持たずでした。
集中力を2倍長持ちさせるにはお笑い動画を見るようにする。
笑うという行為は癒しの効果があることはみんな知っていると思うのですが、まさか集中力をアップさせる効果があるとは思いませんでした。
しかも、集中できる時間が2倍になるなんて凄いですよね。
僕もYouTubeの撮影し始めても、途中でTwitterとか見てしまい撮影自体がなかなか終わらないのですが、途中でお笑いを見るようにしてみたら、休憩時間が1時間から10分まで減らすことができました。ミルクボーイを初めてみたんですが・・・・・面白かった!!!
朝にマイナスのイメージを思い浮かべない。
思考の力は偉大で思ったような人生になるなんてよく自己啓発本に書かれていますが、やはりマイナスのイメージは思い浮かべない方が良いようです。
いまいち信用できなかったのですが、DAIGOさんは動画の中で、楽しみにしている事柄があるとそれに向かって頑張れるよね!ということを話されていました。
僕自身、1週間後に旅行にいくと決めていたら、その週はがんばれます!
具体例を出されると、マイナスのイメージ「会社にいきたくないな」とか思い浮かべないことが重要だということが分かりますね。
「人生を変えるかもしれない習慣」5選
①20分だけ運動する。
②昼寝を10分間する。
③何かを学んだ直後に40秒だけ思い出す。
④集中力を2倍長持ちさせるにはお笑い動画を見るようにする。
⑤朝にマイナスのイメージを思い浮かべない。
いかがでしたでしょうか。
僕も自分で実践してみて効果があったので、これからも継続していきたいと思います。
皆様の人生がより良いものになりますように。